ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ

2025.05.03
乳酸発酵茶

姉が梅ヶ島で「隠れ茶を守る会」というNPO法人を立ち上げ無農薬茶葉の栽培を手掛けている。

先日「腸活に良いよ。」と言って乳酸発酵茶の試飲用をくれた。

「乳酸菌」と「酵母」を多く含んでいるとの事。早速店で出したところ大好評!

すぐに姉に連絡し茶葉を譲ってもらい4月29日から正式に店で出し始めた。

「腸」の大切さはみなさんご存じで、「茶葉を購入したい。」と言う方が多いので、

それも姉に伝えて現在商品化に向けて準備中。

気になる方はお問い合わせ下さい。


2025.04.20
替え時

いつも悩むのだが、タオルの替え時って?

以前はタオルの色がくすんできてごわついたら替えていたが、酸素系漂白剤を使うようになって

くすんだタオルが真っ白になり、雑巾かお風呂用か見分けがつかない。

洗濯の仕上げに柔軟剤を使うのだが、あれって柔軟の効果アリ?

新品のタオルも数回使えばごわついて柔軟剤使っても、使い古しと遜色なくなる。

なので、穴が開くまで使うしかないか・・・。と、今日も洗濯物をたたみながら悩む私。


2025.04.20
定期購入

アミノ酸シャンプーを使い始め、定期購入なら20%offだと言うので10年近くお世話になっていたが、最近「老い」についてチョイチョイ考え始め、「もし突然私がこの世を去ったら諸々の手続きをしなくちゃならない子供に負担掛けるなぁ」と思い、定期購入を解約した。それでもアミノ酸シャンプーは使ってる訳で、当然使えば無くなる訳で、定価で購入するという不本意な形となるが、気に入っている物を今更替える気などサラサラ無いので困ったモンである。

何か良い解決策はないものか・・・。

 

 

 


2025.02.13
大きなお世話

カーリー&みぞれの朝んぽは早い。

夏場は夜明けも早いので、田んぼが多くて街燈の少ない富士見台コース。

冬は街燈を頼りに歩くので登呂コースを歩く。

富士見台コースの途中、2年ほど前に新築で建ったお宅の2階のカーテンの乱れに気付いたのが

昨年の秋の初め頃。

両端が20センチほど開いて明かりが漏れている。しかも途中で気付いたのだが、1か所フックが外れて

そこからも明かりが漏れてる。それが通るたんびに同じ状態。「窓を開けないお宅?」程度に思っていたが、

そのうち登呂コースに替わり通る事も無くなった。

最近カリみぞにひっぱられて久しぶりに富士見コースを回って例のお宅を見たら「あ~らビックリ!」

半年前と同じ状態のカーテン。

2階がキッチンの様で、「毎朝早くから奥さんが起きてるんだろうな。」って勝手に思っていたが、

半年も窓やカーテン明けない家ってある?

あんな立派なお宅に独身って事はないだろうから奥さんに逃げられた?と、大きなお世話だと分かっちゃいるけど

よそ様のお宅の心配をするワタシ。


2025.02.13
子供は正直

先日「通りがかったから。」と言って去年産まれたお子さんを見せに来てくれたお客様。

一緒に連れていたお嬢さんに「何歳?」と聞いたら「4歳。おばあちゃんは?」といきなり右フックと

ボディーブローを食らわされた。

余りにもストレートだったので、一瞬アタマ真っ白になったが、すかさず「オバちゃんはね・・・」と

切り返したが、子供は正直。白髪頭で歳の差61の婆さんが目の前にいたら、「おばあちゃん」と

言われても仕方ないが、まだ孫もいないワタシ。

いくら前期高齢者になったとはいえ、そう呼ばれる事に慣れてない。

もうちょっとだけ抵抗して、自ら「おばちゃん」と言わせてもらうね。


PAGE TOP