- ホーム
- ブログ
ブログ
2023.08.01
年寄りの冷や水
娘が50㏄のバイクを駐輪場からはみ出して停めて行ったので、直そうとしてスタンドを
外したらメッチャ重い。やっとの事で屋根の下まで引いてスタンドを立てようと思ったが、
ウンともスンともビクともせず、横から立てるのを諦め、後ろから引っ張り上げようと位置を変えたが
これまた1ミリも上がらず、後ろのバーを握ったまま固まった。
しかし、いつまでもこのままでいる訳にはいかず、意を決してスタンドに足を掛けバーを引っ張ったが
車体が持ち上がるどころか不安定に動いたハンドルがバランスを崩し車体が傾きバイクもろとも右半身を下に
倒れた。火事場のバカ力じゃないけど、瞬間辺りを見回しシュタッと起き上がり、何とかスタンドを立てて
わが身を見たら、見事に右半身じゃりまみれ。
チョビチョビ余計な事しなきゃ良かったと思いながら家に入ってお風呂に入ったら、右膝流血!!
しかも傷が深い。右半身を下に倒れたはずなのに、何故?
昔は家のとっつあんカブやホンダシャディーを乗り回してスタンドで苦労した事なんて無かったのに
寄る年波には勝てないってこと?
ま、「年寄りの冷や水」いつまでも10代の頃と同じじゃないって事だぁね。
2023年8月1日 4:48 PM | カテゴリー: ブログ
2023.07.18
キーボックス
3年前から週一でヘルパーさんにお願いして総菜を作ってもらっている。
本来、家人いる所で味見をさせながら、その家の好みの味付けを覚えて行くんだそうだが、
我が家の場合はそうも行かず、秘密の場所にカギを置いてやりとりしていた。
そんな話を旅行中友人にしたら「そういうお宅にはキーボックスという便利な物がある。」と
教えられ、直ぐにググったら割と安価で販売されていて、その場で購入手続きした。
ダイヤル式の開閉で、リセットも可能。めっちゃ便利や~ん!
早速今日から使ってみる。
2023年7月18日 11:46 AM | カテゴリー: ブログ
2023.07.18
お初
母が「池田の街」から「登呂の家」に移ったのが2022年2月の事。
正にコロナ渦真っ只中の転居だったので、施設の立ち入りすら許されず1年半以上が経ってしまった。
池田の街に入居途中からコロナが始まり、緊急事態宣言の元面会禁止となり、アルツハイマー型認知症の
母は、たちまち全ての事を忘れてしまい、登呂の家に移ってからはzoom面会を何度もしたが、こちらの事を
全く分からない様だった。
5類に移行され、ようやく登呂の家でも居室面会が許されるようになり、昨日初めて母の部屋に入れた。
私の問いかけに頷いたり首を振ったり、話が通じている様で嬉しくなってきた。
「また来週来るからね。」というと「うん」と頷いた母。
失われた記憶が少しでも戻るといいなぁ・・・。
2023年7月18日 11:24 AM | カテゴリー: ブログ
2023.07.18
赤酢 京
主人が集めた九谷焼の器や皿を「ジモティー」で岐阜の人にあげた。って話を去年の暮、何年振りかの
忘年会の席で友人たちに話をしたら、「富ちゃんの食器に会いに行こう!」ってなって、年明けから
ジワジワ計画を立て先日8人で岐阜は高山の「でこなる横丁」の一角にある「赤酢 京」さんへ行って来た。
コの字型のカウンター席8人丁度収まり、コース料理でお腹いっぱい!
赤酢さんにサプライズ仕掛けるつもりが友人たちと赤酢さんに逆サプライズされて思わず😢
なんて事もあったけど、大阪から参加してくれた友人も含め、今回のメンバーが揃ったのが20年ぶりとあって
道中から話に花が咲き、めっちゃ楽しい2日間だった。
みんな、ありがとう💓
2023年7月18日 10:29 AM | カテゴリー: ブログ
2023.07.18
長田の桃
友人の実家が長田の桃農家で、高齢のお母さんが一人で作っている。
毎年時期になると箱で安く譲ってくれるので、店でもタイミングの合う方にお声掛けして
好評だったが、今年は不作でこっちに回せないとLINEが来た。
甘くてはずれの無い桃なので、心待ちにしてる方たちもいて、みんなガッカリ・・・。
そんなある日、「企画外の大きさで箱に収まらないからパック入り(2個)500円で売って」
と結構な量が届いた。
店頭に並べると同時、飛ぶように売れあっという間に完売」
「もっとないか?」の問い合わせが来るぐらい今年も甘くて美味しい桃だったが、
毎年友人から「来年は母も高齢で桃が作れるか分からない。」と言われるが、あの味を
何とか守れる方法はないだろうか?
2023年7月18日 10:51 AM | カテゴリー: ブログ