ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ

2015.05.23
云わんこっちゃない

2015年5月23日(土)

この見出しを書いたのが先週の土曜日の事だった。文章の終盤で間違った文字を消そうとバックスペースキーを打った瞬間に文章全てが消えた。

それどころか勝手にログアウトしてしまい、心底ガッカリし、又ハラの立った私はそのまま放置した。

「云わんこっちゃない」の内容については、当時主人に「ほ~ら!だから・・・」と言いたくなる出来事が起き、超皮肉を込めて書き上げる寸前の消滅だったので、2度と書けない幻のブログとなった。


2015.05.09
選りによって


2015年5月9日(土)

スーパーの買い物に行く時、マイバスケットを持って行く。

ある日の事、いつもの如く夕飯の買い物をしていて、冷凍食品のコーナーにさしかかった。

「あっ!冷凍の里芋を買っておこう。」と思い、手前から取りかけて「直ぐに使う予定も無いから消味期限の長いものにしよう。」と、スケベ心を起こし列の後ろの方から取ったのが間違いの元だった。

家に戻り、買い物した物を冷蔵庫にしまっていたら、ありゃ!?買った覚えの無いモノが・・・

 

確か、こ奴ら、里芋の両脇にいた奴らだ。

でも、里芋の列を確認してカゴに入れたのはハッキリ覚えている。が、パッケージを確認せずに入れた。その時隣のカボチャ を見て「ウチの男どもはカボチャの煮物食べないからな~」と思い、反対側の豚汁の具に対しては「この量じゃとても足りないわ」と思ったのを覚えている。なのに、レジを通す時にも気付かなかった。全く・・・選りによってである。


2015.05.03
どっち!?

2015年5月3日(日)

最近よく耳にするのが「大丈夫です。」という言葉。店でもよく聞くし、意識すると自分も使っている。

初めて入酵するお客様の中には、閉所が苦手な方もおり、桶に入って初めて自分が閉所が苦手だと気付く方もおられるので、「狭い所は大丈夫ですか?」と尋ねることにしている。

「大丈夫」と応えた方には「布を使って目元を温める事も出来ますが、どうなさいますか?」と問うが、その時の答えに「大丈夫です」が多いのである。

この場合、「掛けて大丈夫」と「掛けなくて大丈夫」の二通りの回答が有るので、一々聞き直さなくてはならない。

ある日の事、先に入酵されたお客様が「掛けて大丈夫です。」とおっしゃったので、その後入酵したお客様が「大丈夫です。」と答えられた時「・・・え~と、今の大丈夫はどっち?」と、思わず聞いてしまった。彼女の場合は「掛けなくて大丈夫です。」だった・・・


2015.04.29
山田君、座布団一枚!



2015年4月29日(水)

昨晩、家業のパートさん達と、店の近くの居酒屋で移転6周年のお祝いをした。

現在、私が米ぬかをやれるのも、「彼女たちのお蔭」と言っても過言では無いので、

「貰ったら嬉しいけれど、自腹で買うのは・・・」と思えるだろう物を記念に用意した。

アミダで決めようとしたが、あいにく紙が無いので「メモ1枚下さい。」と店の方に頼んだところ、「お待たせしました。」と渡されたのがこちら・・・

 

何と!レモンが一枚・・・

一同大爆笑。で、改めて「レモンじゃなくてメモ用紙を1枚下さい。」と言い直して無事プレゼントが彼女たちに渡った。


2015.04.25
たい焼き


2015年4月25日(土)

超~「皮」の美味しいたい焼きがある。と、幸子さん(ウチのパートさん)から情報をもらい、早速購入してみた。

一尾200円と少々高めだが、なるほど!美味しい。パンで云うデニッシュ生地を想像して頂くと分かりやすいだろうか?それがサクサクして甘目で、たい焼き特有の匂いも無い。

これは、某フランチャイズチェーンの移動販売車の店なのだが、週2回、店の近くのスーパーの一角に現れる。


PAGE TOP