ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ

2017.01.22
続いて


 昨年秋、トップを切って和子さんが還暦を迎えお祝いをした。

それに続いて今月還暦を迎えた昌代さん。昨晩皆でお祝いの会を開いた。

今回は本人の希望でアクセサリーとショールが記念の品。

「私は早生まれだから和子さんより一つ年下なのよ。」と言い続けて15年。

「でも、学年一緒じゃん!」と、皆に突っ込まれながらとうとう殿堂入り。

とてもとても可愛らしい声の持ち主で、電話に出ると、セールスが「お母さんいますか?」と聞いてくるんだそうな。

いつまでも若々しくキュートでいてね、昌代さん。


2017.01.18
スッキリした~


 高校卒業と同時に成人式に向けて髪を伸ばし始めた娘。一度美容院で毛染めをした以外、ただひたすら伸ばし続けた。結果、髪を結うのに十分な長さには伸びたが、染めた部分の傷みがひどく、「成人の日が過ぎたら髪を切る。」と言っていた。

 それが先日ようやく美容院の予約が取れたからと、バッサリ切って来た。傷んだ部分を切ってもらい「スッキリした~。」と言う娘。

 でも、それはこっちのセリフ。家じゅう至る所に娘の長い長いなが~い髪が落ちており、それがどれほどのストレスだったか・・・。

「あ~スッキリした!!」


2017.01.17
あれから・・・

 阪神淡路の震災から22年目を迎えた。

我が家では、あの震災が起きた4日後に次男が誕生した。

震災が起きた翌日、ボランティア活動に熱心な当時のママ友からの要請で、紙オムツと粉ミルクを提供した覚えがある。

震災のショックから覚める間もなく産まれた我が子。「もし今、震災が起きたらどうしよう。」と、そればかりが気になって夜も眠れず、(と、言うのも当時、城東町にあった国立病院の産科ではお産の数が減り、その時出産入院していたのは私一人だった。)話し相手も無く心細かった為、退院を一日早めてもらった。

そんな経緯があって、阪神淡路の震災の日は毎年胸が締め付けられる。


2017.01.15
最強寒波part2


 朝の室温が12度と、この冬一番の寒い朝を迎えた。

さすがにヒーターを掛けて室温を上げてからでないと布団から出られず、外に出れば表のバケツには初氷が・・・。

余りの寒さに、散歩を期待してお座りしてしっぽ振ってキラキラ目を輝かせて私を見ているカーリーとみぞれから目を逸らし「お昼になったら宗ちゃんに連れてってもらおうね。」と、聞こえよがしに次男の前で言ってみた。


2017.01.14
献血


 

ここ数年、二日に初売りに出掛ける。今年は娘が一緒に行くと言うので朝から出掛けた。セノバとパルシェだけで私は良かったのに、マルキュウ、丸井、伊勢丹ツタヤと振り回されヘロヘロ・・・。

 やっと駅ビルに向かって歩き始めたら、青葉広場の所で献血を呼びかける職員が・・・。以前も買い物途中で娘と二人献血した事が有ったので、今回も娘の「やってく?」の問いかけに「そうだね。」と軽く答えた私。

問診の後、献血車に移動し血を抜かれ検査をしたら、ヘモグロビン濃度が正常値よりわずかに下回っていた。結果、献血できずバスの外へ。

 ご丁寧にも400mlの献血をする娘が終わるのを寒空で待ちながら、「町中引っ張り回されて疲れたからだ。」とあくまで人のせいにする私。

やっぱアラ還、無理は禁物!!


PAGE TOP