ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ

2016.12.14
サーターアンダギー


 今年も沖縄の主人の叔母から送られて来たサーターアンダギー。
ここ数年毎年暮れの風物詩なのだが、今年は見慣れぬモノが・・・。
「息子が基地に行くと言うから買ってきてもらった。」と、ドル表示のタグ付きのパウンドケーキも一緒に入っていた。
「基地」に「ドル」って、沖縄だなあ・・・。


2016.12.11
お陰様で・・・


 本日めでたく開店二周年を迎える事が出来ました。
これもひとえに皆様方のお蔭と心より感謝しております。
今後も一人でも多くの方の健康にお力添えが出来ますよう、益々精進して参ります。


2016.12.02
冬が来た


 寒かったり暖かかったり気候のバラつきで、羽織物にも悩む今日この頃だが、確実に冬の訪れを感じ取れるのが写真の二品。
寒くなると、ヌカの温度を保つため、夏場より若干多めのヌカを足す。当然量が増える分、適量に調節する為に減らす。
そこに桶の掃除で出る廃棄ぬかが合わさるとこんな具合。夏場の二倍近い量。
 それと待合室に置かれたみかん。この二つを見ると「ああ・・冬が来たな。」と思う。


2016.11.27
大石家、集合!!


 母が骨折する数週間前、姉の孫娘の七五三の為に姉の家族が集まった。
姉の長女はアメリカのカリフォルニア在住。次女はハワイ、三女は東京、最近まで義兄はカタールと、それぞれ世界中に散らばっていたので、皆が静岡に集まるのは何年かぶり。
 昼間家族でお詣りと記念写真を済ませ、夜は我が家と合流。昔は暮れから新年までを実家に集まりワイワイガヤガヤと過ごすのが当たり前
だったのに、一人減り二人減り、と、この数年は我が家だけ・・・。寂しい限りである。
 ようやく義兄が日本に戻り、来年のお正月はせめて姉夫婦だけでも・・・と思っていたら、暮れに長女が出産を控えており、その手伝いに行くんだそうで、残念な事に今度の正月も義兄の取り寄せてくれる豪華カニの足は口に入りそうもない。
その内に我が家の子供達も伴侶を見つけて巣立っていくんだろうな・・・。(そうでなければ困るしね)


2016.11.25
骨粗鬆症


 今回、母の骨粗鬆症による圧迫骨折を受け、タイムリーで特定検診があったのでオプションで「骨密度」を測ってみた。
結果は「同年齢の人と比べて同等」だった。その後主人が町内で骨密度を測って来たら「D]判定が出た。ちなみにA~Eまでで、かなりヤバい結果。
以前お客様より、小松菜とちりめんじゃこで骨粗鬆症が改善されたという話を聞いていたのを思い出し、我が家でも三週間前から食べ始めた。基本ゴマ油で炒めたり味噌汁の具にしたりしているが、少々飽きてきたので、他の調理法を模索中。でも、数か月後の結果が楽しみ♥


PAGE TOP