ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ

2018.09.12
安物買いの銭失い

 ちょうど一週間前に、突然電話の受け掛けが出来なくなった。
受話器を上げるとお話し中状態になってどうにもこうにもお手上げ。
直ぐにNTTに問い合わせをしたら、コラボした他社の管轄なのでNTTでは調べられないと断られた。
 焦って契約書を探しまくりやっとこさで見つけた書類を元に電話を掛ければ時間外で通じず。
その後何とか連絡が取れたものの、回線に異常ナシ。電話の故障と言われ販売店に持ち込むも
これまた異常ナシ。
 結局振出しに戻る・・・で、最後はNTT。回線に異状なく、電話のモジュールをNTTの箱に差し替えただけで
無事通信復活!!めでたしめでたし・・・とはいかなかった。
 「$%&’#で、請求が届きます。」「ハイ!?」よく分からず聞き直したら出張費用が¥7,500+消費税掛かるとの事。
「月々の電話料金が安くなる。」と言われてホイホイ乗り換えてはみたものの、大した違いも無く月々の支払いは同じ。
今回の様に故障?って時に直ぐに対応してもらえず一週間も掛かるなんて、も~止めた止めた!!
電話関係はNTT一本にまとめる!!
 結局安物買いの・・・が、たっか~いお勉強代でした。チャンチャン♪


2018.09.11
月見団子


 最近のお気に入りの店の一つに和菓子屋の「かもかし」がある。
たまにしか寄れないが、その月のお菓子が並んでいて楽しい。
 夏の初めに「麩まんじゅう」が有り、それがメチャクチャ美味しかった。
昨日、タイミング良く寄る事が出来て購入したのが期間限定の「月見団子」
写真だと分かり難いが、上に乗ってる餅の色が薄黄色で見たまま月見のイメージ。
もち米100%なので、時間が経つと硬くなってしまうがスプーンで食べる「みつ団子」って感じかな?


2018.09.09
三代目七五三ブラザーズ


 長男、次男と続けて授かり、当時伝馬町に店を構える「高野貸衣装店」で安価で手に入れた七五三の着物。
それを借りたいと姪っ子から連絡が来た。
 早速実家で姉と二人で捜索開始。袴はすぐに見つかったが着物が不明。だが、姉の執念で着物も見つかり
無事姪っ子の元へ。
 この週末写真撮影をしたと送られて来た超か~わい~い写真♥
思わず我が子の昔の写真を引っ張り出して比べてみた。同じ着物でも取り方?によって随分柄の出方が違う。
まっ、首から上はさておき、時を超え世代が代わっても、同じ着物が使われるって良いよね?


2018.09.08
お名前シール


 母の認知症が分かってからもうすぐ2年。
1年を過ぎた頃から掛かりつけの医師から「間もなく独居は難しくなるでしょう。家族の同居か、然るべき施設を
探しておいた方が良いでしょう。」と言われていた。
 先日の検診で「症状が進んでいます。なるべく早めの決断を。」と言われてしまった。
施設を探すのはもちろんだが、探すまでの間に家が分からなくなる可能性も有るので、
全ての衣類に名前を書くよう指示が出た。
 直接書くのは書きにくいので、姉と手分けして「お名前シール」に書き込んだ。
子供たちが入園する時の作業を思い出したが、今度は85歳になる母の為の作業。
「いつまで一人で置いとけるかなぁ・・・?」と、姉と会うたび話していたが、
ついにその時が間近になったと思うとちょっぴり胸が締め付けられる。


2018.09.07
母娘


 東京に住む姉が実家に泊まり、母と一緒にヌカへ入りに来た。
母が来るのは一年半ぶり。珍しく自分から「行きたい」と言ったそうで、こちらは大歓迎。
 認知症になってから、私の仕事を認識出来る時と怪しい時と半分半分。母の頭の中で、
私の仕事は基本「肉屋」なので、会話がかみ合わないこともしばしば。
 入酵後、姉と二人母のムームーを着て汗が引くのを待つ間、「こんな風に過ごせるのも
あとどれ位かなぁ・・・?」と思う。


PAGE TOP