ブログ

  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ

2019.01.10
年賀状


 御多分に漏れず、子供が小さい頃は写真付き年賀状に始まり、その内PCで印刷する年賀状を

自分で印刷して送っていたが、子供たちも大きくなり写真を撮る機会も減り、年々送り先も

減って来たところに一昨年の暮れ、友人から突然「年賀状送るの止めます。」宣言があった。

 そうなると、そのグループ全員が「じゃあ、私も。」と言って年賀状のやり取りを止めてしまった。

 昨年、年賀はがきが発売されると直ぐに購入したは良いけれど、余りに少ない枚数に

印刷用のCDを買ってまで印刷するのもなぁ・・・?

かと言って、PCから無料の干支印刷も操作が怪しいし・・・。なんてことグズグズ考えている内に

年が明けてしまい、インクジェットのはがきは白いまま。

 そうこうするうち三が日が過ぎてしまい、焦って悩みに悩んだ挙句思いついたのが

主人に墨で干支の文字を書いてもらう事。

 そしてようやく今年の年賀状が書き終わり、小正月ギリギリで出し終えた。

こんな事ならインクジェット紙じゃなくて絵が印刷されてるはがきで良かったわ。


2019.01.09
猿(えん)ちゃんグッズ


 一昨年、縁あってウチの子になったおサルの猿(えん)ちゃん。

丸く円をなぞるようにご縁があります様にと語呂合わせで名付けた猿ちゃん。

 購入時に一緒に小物も買ってあったが、去年の暮れにサンタの帽子と靴下を

手に入れた。

それがキュートでハマってしまい、正月バージョンを求めてショップに出向いたが、

遅すぎた!

 正月の雰囲気の残る物は一つも無かったが、冬用の帽子をゲットした。

「リクエスト有りますか?」と、聞かれたので「四季折々の小物が有ったら嬉しい。」って

お願いして来た。

 


2019.01.08
This is Cafe


 去年の暮れ、ひょんな事から初めて寄ったカフェ。

その時には小雨交じりで肌寒く、目の前の海もどんよりとして寒々しい感じだった。

正月二日。限られた時間の中でちょっと行ってみようか?となりお昼に合わせて行って来た。

 前回と違い眩しい日差しが降り注ぎ、風も無く穏やか。

海釣りする人や凧揚げをする親子など、結構にぎやかな浜辺を見ながらランチを頂き、

のんびりとしたひと時を過ごした。

 時間に追われ日々慌ただしく過ぎて行く私の人生の中の、ちょっぴり贅沢なひと時♥


2019.01.05
新年会?


 元旦、母の元に集合し見舞ってから「ヌカに入りながら新年会をしたい。」

と姪からリクエストが来たが、実際母の所で集合したのが昼過ぎで、病院近くのスーパーで

弁当と総菜を買い、4回フロアの談話室を借りて昼食?新年会?を始めた。

 ここ2ヶ月ドロドロ食から始まり、現在刻み食の母。テーブルの上に広げられた総菜が

嬉しいらしく、少しずつだが色々食べ、久しぶりの「箸」も上手に使い束の間の宴会を

楽しんだ。

 お年玉を配る頃にリハビリが始まったので私たちも早々に切り上げたが、結局ヌカに入る

事は叶わず解散となったが、「来年も日本で会えると良いね。」と言って姪達と別れた。

 


2019.01.05
2019’お正月


 皆様2019年、平成最後のお正月はいかがお過ごしだったでしょうか?

私は恒例だった実家で過ごす年末年始が、母の入院と姉の所の姪っ子達の日程の調整で

初めて家で家族と過ごした。

 仕事も午前で終わらせ、午後は用事を済ませて明るい内に娘の誕生ケーキを買いに行き、

最近馴染みになりつつある栄寿司で桶を頼み、主人が取っておいた松坂牛のステーキを焼き、

の~んびりと紅白見ながら大晦日を楽しんだ。

 久しぶりの家族5人の食卓。アッと言う間に全てが空になり気持ちが良いくらい。

「明日は10時スタートでお墓参りに行くよ!」と言って就寝。

おやすみなさい。また明日・・・。


PAGE TOP