- ホーム
- ブログ
ブログ
2019.01.13
ロマネスコカリフラワー
ウチの廃棄ぬかを持って行ってくれる農家さんから頂いた野菜の中に
初めて見る野菜?があった。
見た目恐竜の背中みたいにゴツゴツで、名前の調べようが無く、ピンッと
閃いたのがFbで公開する事。
公開すると数時間で何人かが「ロマネスコカリフラワー」だと教えてくれた。
ブロッコリーと同じ様に使えるとも知り、早速その晩シンプルに湯がいて頂いた。
舌触りは生のカリフラワーで風味はブロッコリー。
何とも不思議な食感だったが、人生初の「ロマネスコカリフラワー」美味しく頂きました。
ほかにも美味しい調理方法ご存知の方いらしたら教えて下さいな
2019年1月13日 3:12 PM | カテゴリー: ブログ
2019.01.11
どんだけ!?
息子たちが使っていた部屋が散らかり放題だったので、暮れに帰省するのを待って
片づけをさせたら、出るわ出るわ・・・。ごみ袋に詰められた衣類の山。
特に次男はオシャレに無頓着で、長男と同じように買い与えた衣類の袖さえ通していない物が
多く有るにも拘わらず、コーディネートが面倒くさいと言って同じ物を繰り返しては着たきり雀の状態。
なので、ダウンだろうがTシャツだろうがバッサバッサとごみ袋に詰めて行く。
途中、長男が中学生だった頃お気に入りだったジャケットに袖を通したら、マッチョになり過ぎて
肩の所が爆ぜちゃって大笑い。
それでも二人がかりでアッと言う間に空になった洋服ダンスと引き換えに年末最後のごみ収集を待つ
袋の山。どんだけ!?
それでも部屋が片付いたように見えないのは気のせい??
2019年1月11日 10:19 AM | カテゴリー: ブログ
2019.01.10
年賀状
御多分に漏れず、子供が小さい頃は写真付き年賀状に始まり、その内PCで印刷する年賀状を
自分で印刷して送っていたが、子供たちも大きくなり写真を撮る機会も減り、年々送り先も
減って来たところに一昨年の暮れ、友人から突然「年賀状送るの止めます。」宣言があった。
そうなると、そのグループ全員が「じゃあ、私も。」と言って年賀状のやり取りを止めてしまった。
昨年、年賀はがきが発売されると直ぐに購入したは良いけれど、余りに少ない枚数に
印刷用のCDを買ってまで印刷するのもなぁ・・・?
かと言って、PCから無料の干支印刷も操作が怪しいし・・・。なんてことグズグズ考えている内に
年が明けてしまい、インクジェットのはがきは白いまま。
そうこうするうち三が日が過ぎてしまい、焦って悩みに悩んだ挙句思いついたのが
主人に墨で干支の文字を書いてもらう事。
そしてようやく今年の年賀状が書き終わり、小正月ギリギリで出し終えた。
こんな事ならインクジェット紙じゃなくて絵が印刷されてるはがきで良かったわ。
2019年1月10日 6:02 PM | カテゴリー: ブログ
2019.01.09
猿(えん)ちゃんグッズ
一昨年、縁あってウチの子になったおサルの猿(えん)ちゃん。
丸く円をなぞるようにご縁があります様にと語呂合わせで名付けた猿ちゃん。
購入時に一緒に小物も買ってあったが、去年の暮れにサンタの帽子と靴下を
手に入れた。
それがキュートでハマってしまい、正月バージョンを求めてショップに出向いたが、
遅すぎた!
正月の雰囲気の残る物は一つも無かったが、冬用の帽子をゲットした。
「リクエスト有りますか?」と、聞かれたので「四季折々の小物が有ったら嬉しい。」って
お願いして来た。
2019年1月9日 10:10 AM | カテゴリー: ブログ
2019.01.08
This is Cafe
去年の暮れ、ひょんな事から初めて寄ったカフェ。
その時には小雨交じりで肌寒く、目の前の海もどんよりとして寒々しい感じだった。
正月二日。限られた時間の中でちょっと行ってみようか?となりお昼に合わせて行って来た。
前回と違い眩しい日差しが降り注ぎ、風も無く穏やか。
海釣りする人や凧揚げをする親子など、結構にぎやかな浜辺を見ながらランチを頂き、
のんびりとしたひと時を過ごした。
時間に追われ日々慌ただしく過ぎて行く私の人生の中の、ちょっぴり贅沢なひと時♥
2019年1月8日 9:27 AM | カテゴリー: ブログ